Skip to content

40代向け「SMART」目標設定術

「目標設定」が、すべての始まり

習慣化を成功させるためには、 まず、明確な目標を 設定することが重要です。

でも、 「目標設定なんて、もう何度もやってるよ…」 という方も多いかもしれません。

そこで、今回は、 40代のあなたにこそ知ってほしい、 「SMART」な目標設定術を ご紹介します。

「SMART」って何?

SMARTとは、 目標設定の際に 意識すべき5つの要素の頭文字を 取ったものです。

  • Specific(具体的に)
  • Measurable(測定可能な)
  • Achievable(達成可能な)
  • Relevant(関連性のある)
  • Time-bound(期限のある)

これらの要素を 意識することで、 より効果的な目標を 設定することができます。

S:Specific(具体的に)

「運動する」 「早起きする」 といった曖昧な目標ではなく、

  • 「週に3回、30分以上のウォーキングをする」
  • 「平日は毎朝6時に起きる」

といったように、 具体的に 目標を設定しましょう。

M:Measurable(測定可能な)

「たくさん本を読む」 ではなく、

  • 「月に3冊、ビジネス書を読む」

といったように、 数値で 目標を測定できるようにしましょう。

A:Achievable(達成可能な)

「毎日10km走る」 といった、 現実離れした目標ではなく、

  • 「まずは、週に1回、1km走ることから始める」

といったように、 達成可能な 目標を設定しましょう。

R:Relevant(関連性のある)

「TOEICで900点を取る」 (仕事で英語を使わない場合) ではなく、

  • 「仕事で必要なスキルを身につけるために、オンライン講座を受講する」

といったように、 自分の価値観や目標と関連性のある 目標を設定しましょう。

T:Time-bound(期限のある)

「いつか海外旅行に行く」 ではなく、

  • 「来年の夏までに、ハワイ旅行に行く」

といったように、 期限を 明確に設定しましょう。

「SMART」目標設定の例

例えば、 「健康的な食生活を送る」 という目標を、 SMARTに設定すると、

  • S: 平日の夕食は、野菜を350g以上食べる
  • M: 野菜の重量を計量器で測る
  • A: まずは、1週間続けてみる
  • R: 健康診断の結果を改善し、健康的な体を手に入れる
  • T: 今月末までに、この習慣を定着させる

といったようになります。

さあ、あなたも「SMART」に!

SMARTな目標設定は、 習慣化だけでなく、 仕事やプライベートなど、 様々な場面で活用できます。

ぜひ、 あなた自身の目標を SMARTに設定して、 「変わる」を 実感してください!

次の章では、 さらに強力なテクニック、 「if-thenプランニング」 について解説します。

お楽しみに!